▼ 11月7日のメモ
▼ 11月6日のメモ
中国の全人代副委員長の「外貨準備を例えばユーロなどの強い通貨へ分散すべき」
との発言からですが
「ユーロを一段と購入すべきとは言っていない」との発言もしたようです。
発言から、相場への反応がやや遅かった感じがありました。
発言は11:20くらい。
ユーロ円が11:25くらいから上昇。
ユーロドルは11:27くらいから上昇。
とるにはとれたが・・・という感じでした。
ダウ:+117.54
[ドル/円]
寄値: 114.52
高値: 114.76
安値: 114.26
終値: 114.68 (前日比: 0.20)
[ユーロ/円]
寄値: 165.69
高値: 166.96
安値: 165.45
終値: 166.93 (前日比: 1.36)
[ポンド/円]
寄値: 238.26
高値: 239.56
安値: 237.77
終値: 239.39 (前日比: 1.26)
応援お願いします。


▼ 9月20日のメモ
【メモ】
ダウ:-48.86
バーナンキFRB議長の発言から
来月、追加利下げをしそうな感じ。
ベアー・スターンズ
ゴールドマン・サックス
の決算はまちまちだった。
[ドル円]
高値:116.09
安値:114.00
10日間安値:112.62(9/10)
サポートの114.50を割り込んだ。
ベア(下げ)に転じた。
21日に115円を超えて終わらないようだと
来週のレンジは
112.50-115.50
今のレンジは
112.50-116.50
[ユーロ円]
高値:162.41
安値:160.72
トレンドはブル(上げ)
目先のレンジは切り上がり
160.00-164.00
[ポンド円]
高値:232.31
安値:229.53
228.50近辺で買い
235.00近辺で売り
の戦略はまだ有効。
待てなければもう少し上で買ったり
下で売ったりしてもいいがその分リスクが大きくなる。
応援のクリックお願いします。


▼ 9月19日のメモ
モルガン・スタンレーは決算内容を発表。
収益は前年同期比▲17%の15.4億ドル。
また1株当たり収益も1.44ドルと、前年同期の1.75ドルから下落。
アナリスト予想より下回りました。
ダウは18日の利下げを受け引き続き上昇。
[ドル円]
転換線114.51
基準線114.63
先行スパン1118.91
先行スパン2120.37
サポート114.50
レジスタンス117.88
114台後半で買い
116.30近辺で売り
ドル円ショートは116.00で決算
昨日、ダウが上昇したので今日はリカクなどの調整により下がると思ったが
上昇してたので±0で終了。
[ユーロ円]
159.13がサポート
[ポンド円]
18日、228.30から234.30まで6円上昇。
19日、234.30から上昇の半値分3円下降し231.20で反発。
いい感じの調整が入ったので
233.00のショートは反発後232.00でリカク。
228.50近辺で買い
235.00近辺で売り
の戦略はまだ有効。