fc2ブログ
主にFX関係のことについて、自由気ままに綴ります
FX関連リンクブログ更新情報

応援のクリックお願いします。
にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ・スイング派へ 外為ランキング
SEO対策: FX ブログ 投資
先週はレンジの上下での取引はうまくいった。 今週は戻り売り189.00S保有しているが枚数が少ないのでさらに上昇するようだと枚数を増やしたい。190台レベルで! もっとも、今回はストップを194.00に設定しているので普段より枚数は少ない。 ストップが広い理由は、ボラが大きいので下手にカット値に引っかからないようにである。
スポンサーサイト



月曜、ポン円は朝一下げで始まりそうですがその後は、もちなおしそうですね。ポン円・ユーロ円・ドル円とも今週はもみ合いでしょう。
特にポン円は金曜が底になるので今週は、レンジの下と上で取引をすればいいので取引がしやすい相場だと思います。

爆下げで底が見えないですね。
しかも止まる気配が無い


ポン円は終値192.30台と僅かながらであるが192.60より下で引けた。
戻り売りが唯一の作戦でしょう。
明日は重要指標、利益確定の一時的な上昇もありうるので注意が必要。


クロス円の下げがすごいですね。
中でもポン円がすごい。
昨日は、192.60(3/17)でサポートされましたが
本日、抜けました。終値で抜けるかがポイント。


ショートするにはいい機会ですね。
ストップは204.00


久々の更新ですね。
今年も冬はスノボー・スキーざんまいでした。

先週の為替は
ドル円が4/22の102.60を5/9にトライ。
当面は102-105.50のレンジと考えている。
ドル円
現在105-108のレンジが続いてるが
トレンドは↓
107円台でショート108.00でナンピン
ストップは108.20

ポン円
トレンドは↓
ストップが214.00なので耐えられるなら211.50近辺でショートし213.50でナンピン



FF金利を0.75%引き下げ3.5%にすることを決定。
公定歩合を0.75%引き下げ4.00%にすることを決定。

以下引用

The Federal Open Market Committee has decided to lower its target for the federal funds rate 75 basis points to 3-1/2 percent.

The Committee took this action in view of a weakening of the economic outlook and increasing downside risks to growth. While strains in short-term funding markets have eased somewhat, broader financial market conditions have continued to deteriorate and credit has tightened further for some businesses and households. Moreover, incoming information indicates a deepening of the housing contraction as well as some softening in labor markets.

The Committee expects inflation to moderate in coming quarters, but it will be necessary to continue to monitor inflation developments carefully.

Appreciable downside risks to growth remain. The Committee will continue to assess the effects of financial and other developments on economic prospects and will act in a timely manner as needed to address those risks.

Voting for the FOMC monetary policy action were: Ben S. Bernanke, Chairman; Timothy F. Geithner, Vice Chairman; Charles L. Evans; Thomas M. Hoenig; Donald L. Kohn; Randall S. Kroszner; Eric S. Rosengren; and Kevin M. Warsh. Voting against was William Poole, who did not believe that current conditions justified policy action before the regularly scheduled meeting next week. Absent and not voting was Frederic S. Mishkin.

In a related action, the Board of Governors approved a 75-basis-point decrease in the discount rate to 4 percent. In taking this action, the Board approved the requests submitted by the Boards of Directors of the Federal Reserve Banks of Chicago and Minneapolis.
おはようございます。
今、帰ってきました。
ポン円のトレンドラインの直近の上値は212.50。
もう少し、時間がたてば212.00です。
昨日は、短い足の順張り系でしたが今日は、長い時間の逆張り系が機能しやすいと思います。